新潟県のロシア村は、かつてのテーマパークが廃墟となり、心霊スポットとして知られるようになった場所です。
各メディア番組で放送されているのでご存知かもしれませんが、具体的なエピソードや心霊現象について まとめてみました。
※怪異現象は、あくまで伝聞や噂です
1. 新潟県ロシア村の視覚的現象について
引用元/Googleマップ
新潟県 ロシア村跡地
— マスヲミッキー (@masuomickey) July 12, 2024
2004年まで営業していたロシア村
まだ城は残っている
この城が田んぼの向こうに見えたとき大興奮した
開園時に一度は訪れてみたかった・・・ pic.twitter.com/KmPBEbCSw4
引用元/@masuomickey Xより
「2004年に閉園したテーマパーク」現在は“心霊スポット”に… 創業者の想いは火事で焼失|日刊SPA! 2024.9.14
— ニュース (@newsdayo_2017) September 14, 2024
そのテーマパークは「新潟ロシア村」。1994年、新潟県笹神村(現阿賀野市笹神地区)に誕生。その名の通り、ロシアの生活や風俗をモチーフにしたテーマパークで、火事https://t.co/YLacQGUXYv pic.twitter.com/DEcaGn8mRy
引用元/@newsdayo_2017 Xより
新潟ロシア村は1993年に開園し、ロシアとの文化交流を目的としたテーマパークでした。
しかし、経営難により2005年に閉鎖され、その後は放置されて荒廃しています。
特に2009年には火災が発生し、これが心霊スポットとしての名声を高める要因となりました。
新潟県ロシア村の視覚的現象については以下の通りです。
- ホテルのロビーで撮影すると多数のオーブが写る現象が頻繁に報告されています
- 特に地下室での撮影時に多く確認される傾向があります
オーブは、霊的な存在がいる場所で見られるとされ、心霊スポットとしての特徴の一つとされています。
地下室ではこの現象が特に多く確認されているようです。
- 身長3メートルほどの女性の霊が出現するという報告
- 腰巻を身に着けただけの老婆が追いかけてくるという体験談
- 白い服を着た女性の霊の目撃情報
新潟ロシア村では、身長が約3メートルの女性の霊が目撃されたという報告があります。
この霊は異常に大きく、訪問者に強い印象を与える存在として語られているようです。
具体的な目撃情報は少ないものの、その異様な姿が恐怖を引き起こす要因となっています。
腰巻を身に着けただけの老婆が追いかけてくるエピソードは特に有名です。
この老婆は、廃墟の不気味さを増す存在として語られ、訪問者に恐怖感を与えています。
約束もしてない心霊スポットに
— 陣内智則 (@jinnai_tomonori) August 13, 2022
何で行かなあかんねん‼️
【デニ怖コラボ】最恐新潟ロシア村へ潜入「前編」!ついに新潟ロケ決行!陣内&デニスに恐怖が襲いかかる https://t.co/08a4kHVUPc @YouTube
引用元/@jinnai_tomonori Xより
実際にこのような体験をした人々の証言が多く、心霊スポットとしてのロシア村の名声を高めているようです。
白い服を着た女性の霊では、目撃情報が多いとの声があります。
この霊は特に教会跡での目撃が多く、訪問者が夜間にその周辺を歩いていると、かすかな足音やすすり泣く声が聞こえ、振り返ると白い影が立っているという報告があるようです。
この現象は、オカルトファンの間で広く知られています。
2. 新潟県ロシア村の聴覚的現象について
⬛️⬛️⬛️⬛️⬛️⬛️
— テレビ愛知🍉🍀🕊️ (@tv_aichi) August 13, 2025
真夏の怪奇ファイル👻
8月14日(木)夜6時25分
⬛️⬛️⬛️⬛️⬛️⬛️
\最恐😱💦の3時間半SP/
中部地方最恐の廃墟🏚️新潟県ロシア村🇷🇺
事故物件調査専門会社も戦慄💦最恐物件👻… pic.twitter.com/RlbbPae3R4
引用元/@tv_aichi Xより
新潟県ロシア村の聴覚的現象については、以下の通りです。
- 男性の苦しげなうめき声や女性の声がホテル内から聞こえる
- 「早く出て行け」という不気味な声の報告
新潟ロシア村では、特にホテル内から男性の苦しげなうめき声が聞こえるという報告があります。
また、女性の声も聞こえたという情報もあるようです。
この声は、テレビのロケ中に確認されたもので、スタッフや訪問者が実際に耳にしているようですね。
声の正体は不明ですが、心霊現象の一環として語られています。
また、女性の声が聞こえるという体験談も多く寄せられているようです。
さらに、火災で焼けた客室から「早く出て行け」という不気味な声が聞こえたという報告もあります。
この声は、訪問者が実際に体験したもので、心霊現象の一環として語られているようです。
このような警告めいた声は、廃墟の不気味さを一層引き立てる要因となっています。
- 誰もいないはずの場所からの足音
- 突然のラップ音
新潟ロシア村では、訪問者が誰もいないはずの場所から足音が聞こえるという報告が多く寄せられているようです。
特に、廃墟内を探索中に突然足音が響くことがあり、これが心霊現象の一環として語られています。
訪問者たちは、これらの音が過去の人々の残像であるかのように感じることが多いようです。
ただ、閉園してからの年月が長いですから、老朽化によって自身の足音が響くことで、恐怖の一面として、そのように感じる可能性もあるかもしれません。
※老朽化によって自身の足音が響くことで、恐怖するというのは、筆者の憶測です
また、ロシア村内では、突然のラップ音が聞こえたというYouTubeで配信された方の声があります。
音の正体は不明ですが、心霊スポットとしての神秘性を高める要因となっているようです。
【速報】ゾゾゾ最新作「呪われた廃テーマパーク!最期のロシア村スペシャル」前編・後編が6/25(金)7/2(金)18時より2週連続配信決定!サムネイルも解禁!詳しくは公式サイトにて。https://t.co/8EqQ2ARaea#ゾゾゾ #新作 #サムネ解禁 pic.twitter.com/BZcijgx2u0
— ゾゾゾ (@ChZozozo) June 19, 2021
引用元/@ChZozozo Xより
ただ、視聴している人に聞こえているかは存じませんが、建物の中で発生する不規則な音は、主に木造住宅が多いので、木材が膨張や収縮する際に発生する「家鳴り」が主な原因かもしれません。
3. 新潟ロシア村の感覚的現象について
新潟ロシア村の感覚的現象については、視線と気配が感じられるようです。
- ホテルの方から強い視線を感じるという報告が多数
- 空気が重くなる、ドンヨリした雰囲気を感じる
- 全身に鳥肌が立つ、悪寒がする体験
訪問者の中には、ホテルの方から強い視線を感じるという報告が多数あるようです。
特に、廃墟内を探索しているときに、誰もいないはずの場所から視線を感じることが多いとされています。
この体験は、解体作業に関わった作業員たちからも報告されており、彼らは「自分たち以外誰もいないはずのホテルから視線を感じた」と語っているようです。
また、廃墟内では空気が重くなり、ドンヨリした雰囲気を感じるという体験も多く報告されています。
特に、地下室やロビーなどの特定の場所では、訪問者が「何かがいる」と感じることが多いようです。
このような感覚は、心霊スポットとしての不気味さを一層引き立てています。
さらに、訪問者の中には全身に鳥肌が立ち、悪寒がする体験をしたという人もいるようです。
これらの感覚は、特に暗くなってからの探索中に強く感じられることが多く、心霊現象を体感する一因となっています。
廃墟の不気味さと相まって、訪問者に強い恐怖感を与える要素となっていますが、テレビメディアで放送されることでも、効果音や映像の暗さから余計に、そのように感じられることもあるでしょう。
テレビメディアがヤラセでなければいいのですがね?
4. 新潟ロシア村の物理的現象について
新潟ロシア村の物理的現象については、「椅子の異常配置」や「ドアの異常」などが上げられます。
- 営業時代からある椅子が不自然な場所に配置される現象
- 特に焼失した部屋に焼けていない椅子が窓に向かって置かれている
新潟ロシア村では、営業時代から存在する椅子が不自然な場所に配置される現象が報告されています。
特に、焼失した部屋に焼けていない椅子が窓に向かって置かれているという事例が多く見られるようです。
この現象は、訪問者にとって非常に不気味であり、椅子がどのようにしてその場所に移動したのか、また誰が配置したのかという疑問を呼び起こします。
具体的なエピソードとして、ある訪問者が焼失した部屋を探索した際、焦げた壁や床の中に、焼けていない椅子が窓に向かって整然と置かれているのを発見しました。
この椅子は、まるで誰かがそこに座っていたかのように配置されており、訪問者はその光景に強い不気味さを感じたと報告しています。
【速報】ゾゾゾ最新作「呪われた廃テーマパーク!最期のロシア村スペシャル」前編・後編が6/25(金)7/2(金)18時より2週連続配信決定!サムネイルも解禁!詳しくは公式サイトにて。https://t.co/8EqQ2ARaea#ゾゾゾ #新作 #サムネ解禁 pic.twitter.com/BZcijgx2u0
— ゾゾゾ (@ChZozozo) June 19, 2021
引用元/@ChZozozo Xより
このような現象は、心霊スポットとしての新潟ロシア村の神秘性を一層高めています。
- 地下室のドアが開かない現象
新潟ロシア村の物理的現象で地下室のドアが開かないというものがあります。
現象と言えるものではないです。
YouTubeで配信されている方の撮影で、地下室のドアが開かない一室がありました。
具体的なことは不明ですが、溶接されて開かないのではないかと言われています。
開かない一室があるとなると、その先に何があるのかが気になるのではないでしょうか?
ただ、興味が湧く方もおられるかもしれませんが、現地の侵入は禁止です。
テレビ番組では、許可を得て制作されているはずですから、マネをしないようにしてください。
※不法侵入は犯罪です
*参考元 | URL |
---|---|
@zozozo・チャンネル | https://youtu.be/bxWmwGUyDR0?si=vrHZev_ex38Kl5Om |
5. 新潟ロシア村で、特に危険とされる場所
今夜の#それって実際どうなの課 は…
— それって!?実際どうなの課【公式】 (@jissaidounanoka) October 6, 2021
『 #ずん飯尾 がニッポンの廃墟問題を調査』
今回訪れるのは…
新潟県にある廃墟・ロシア村‼️
荒れ果てた内部を進んでいくと
様々な驚きが待っていました😲 pic.twitter.com/4ACJb7FQiS
引用元/@jissaidounanoka Xより
新潟ロシア村で、特に危険とされる場所について触れておきます。
5-1. ホテル棟地下室
最も危険な場所として知られており、以下の現象が集中的に報告されています。
・水没した地下室での霊の目撃
・女性の霊の出現
・オーブの多数出現
水没した地下室が1番危険な場所と言われており、ここには従業員用の休憩室とトイレがあったそうです。
また、2009年の火災前に、ホテル棟の地下室で捨てられた仏壇が発見されたという証言があります。
火災後、この仏壇の行方は不明となっており、心霊現象との関連が疑われているようです。
5-2. 焼失した客室
2009年の火災で焼失した部屋では、、
・椅子の不自然な配置
・強い視線を感じる
・空気の異常な重さ
5-3. 教会棟
教会棟は現在も残存する建物であるそうです。
・内部での気配や視線
・音響現象の報告
※これらの怪異現象は、あくまで伝聞や噂です
*参考元 | URLなど |
---|---|
Wikipedia | 新潟ロシア村「ウィキペディア (Wikipedia): フリー百科事典」 |
全国心霊マップ | https://ghostmap.jp/spotdetail.php?spotcd=558 |
日本心霊スポット大全集 | https://shinrei-spot.info/?p=10198 |
サバミリマップ | https://www.savag.net/niigata-russian/ |
Lemon8 | https://www.lemon8-app.com/@summaryazarea/7420190093132333573?region=jp |
tabi-biyori | https://tabi-biyori.jp/3231 |
アメブロ | https://ameblo.jp/yuuyami73/entry-12574769828.html |
ワンジャ | https://wonja.jp/niigata-shinrei/ |
まとめ
最後に、新潟ロシア村の現在の状況について簡潔に記載しておきます。
- 2020年末時点で教会棟とホテル棟以外の建物は解体済み
- 立入禁止となっているが、特別許可を得た撮影は継続的に行われている
- YouTubeチャンネル「ゾゾゾ」が初のYouTube撮影許可を取得
- 2025年1月23日に運営会社の法人格が消滅
新潟ロシア村は、閉鎖後の荒廃が都市伝説を生む土壌となり、心霊スポットとしての知名度が高まりました。
地元住民の間では「閉鎖後に何かがあったのでは」と囁かれ、SNSやテレビ番組で取り上げられることで、オカルト好きの間で「ガチでヤバいスポット」として定着しています。
ただ、心霊スポットとは言われていますが、新潟ロシア村では人が亡くなるような事件や事故は発生していないようです。
これらの怪異現象について、科学的な説明がつくものもあるかもしれませんが、多くの目撃者や体験者による一貫した証言により、新潟県内でも有数の心霊スポットとして知られ続けています。
先ほどにも記載しましたが、注意事項として、新潟ロシア村は現在 立入禁止区域となっており、無断侵入は犯罪行為となります。
以上が、新潟県ロシア村の怪異現象についてのまとめです。
※これらの怪異現象は、あくまで伝聞や噂です
※新潟ロシア村は立入禁止区域となっており、無断侵入は犯罪です