8月13日放送の世界の何だコレ!?ミステリーで、北海道にある『まるで竜宮城のような海沿いの断崖にある奇妙な門』が取り上げられています。
これは意外と有名かもしれませんが、1952年以降に閉園となった小樽市の「オタモイ遊園地」と高級料亭「龍宮閣」の事だと思われます。
今回はこの施設について簡潔に触れます。
※番組内容と相違があるかもしれません
1. オタモイ遊園地について
小樽市の沿岸部にあるオタモイ遊園地は1936年(昭和11年)に開園し、昭和初期に多くの人々に親しまれていたようです。
この遊園地は、海岸沿いの絶壁に位置し、壮大な景色を楽しむことができました。
オタモイ遊園地跡地! pic.twitter.com/7B2J1od9eu
— kent1015 (@SPkent1015) May 10, 2025
引用元/@SPkent1015 Xより
遊園地内には、遊具や演芸場、大衆食堂などがあり、訪れる人々に多様な楽しみを提供していたようです。
オタモイ遊園地
— 北のエゾのウコギ (@baribari36gou) July 10, 2025
飛行塔の鉄塔に中央バスの文字 pic.twitter.com/iNNnYZxepO
引用元/@baribari36gou Xより
特に、海に突き出た崖の上には高級料亭「龍宮閣」があり、当時はその美しい景観が訪問者を魅了していたようですね。
2. 龍宮閣の特徴
龍宮閣は、地上40メートルの断崖にそそり立つ、まるで「地上の竜宮城」のような景観で、当時の経済人や文化人など多くの人々に愛されていました。
小樽オタモイ遊園地跡7 人間ではムリな角度から龍宮閣跡と地蔵尊(建物は健在みたい) pic.twitter.com/l13b59wUdr
— Steel on Hayabusa at Hokkaido (@Steel62692079) April 10, 2025
引用元/@Steel62692079 Xより
「小樽日記」最新記事:ニュースより/オタモイ遊園地跡の再開発計画が事実上凍結https://t.co/Q5HDONxbER pic.twitter.com/6JnN5kMIHM
— 小梅太郎 (@koume_taro) July 1, 2025
引用元/@koume_taro Xより
断崖建築が好きなんだけどこれは知らなかった。かつて北海道の小樽にあったオタモイ遊園地という施設。 https://t.co/TODRjGYB70 https://t.co/quyHzkgIan pic.twitter.com/48MmADVTT6
— 作場知生 Sakuba Tomomi ガラージュ完全版:配信中! (@sakuba) October 27, 2023
引用元/@sakuba Xより
この場所からは、絶景を眺めるのは壮大ですが、この木造建築を断崖絶壁に建てた技術力には驚かされるばかりです。
一歩でも踏み外せば命を落としかねない場所に建てられていることから、作業はまさに命懸けだったと想像に難くありません。
龍宮閣は、オタモイ遊園地と共に開業し、約17年間営業を続けましたが、1952年(昭和27年)に閉館しました。
その後、遊園地自体も閉鎖され、現在はその跡地が残るのみです。
3. オタモイ遊園地と龍宮閣の閉園について
オタモイ遊園地と龍宮閣が閉園した要因は、さまざまな事柄が重なったことです。
1つは、開園の翌年(1937年)に日中戦争が始まると、やがて第二次世界大戦の激化に伴う行楽自粛や物資不足によって経営難に陥りました。
もう1つは、1952年(昭和27年)に起きた龍宮閣が大火で全焼したことです。
これらの要因から、閉園状態となっています。
4. 龍宮閣の跡地の現在について
現在、オタモイ遊園地と龍宮閣の跡地は観光地として知られていますが、立ち入り禁止の看板が立てられている場所も多く、訪れることが難しい状況です。
遊歩道には、崩落や落石の危険があるとの指摘があります。
一部の施設は廃墟として残っているが、現在は海上からしかその姿を偲ぶことはできないようです。
遊園地跡や崩落について配信されている方のYouTubeを見かけましたので、興味のある方は視聴してみてください。
「廃虚リゾートに救助出動. 小樽 #オタモイ 遊園地跡」を配信しました。閲覧注意です。しかし、廃墟や廃道を探索する方はできたら… https://t.co/Sl7srglihP pic.twitter.com/9TObzQ4W38
— Steel on Hayabusa at Hokkaido (@Steel62692079) April 14, 2023
引用元/@Steel62692079 Xより
近年、ニトリホールディングスが跡地の再開発を計画していましたが、安全性の確保や事業費の問題から計画は事実上凍結されています。
15億円以上もかかる事業費の確保は困難と判断されたようですね。(2025年6月での判断)
因みに、現地は江戸後期(1848年)に、子宝のご利益を求めた女性たちが参拝されていたそうです。
番組詳細は存じませんが、現地にあるお地蔵様と子宝のご利益は関係していると思われます。
番組では詳しいことが語られるのではないでしょうか?
*参考元 | URLなど |
---|---|
Wikipedia | オタモイ遊園地「ウィキペディア (Wikipedia): フリー百科事典」 |
@hbc7142・チャンネル | https://youtu.be/LY0icwvuG5c?si=8sLWo7zr99eu0ltL |
まとめ
北海道の海沿いにある断崖絶壁の奇妙な門についてでした。
番組で取り上げられているのは、1952年まで運営されていた「オタモイ遊園地」と高級料亭「龍宮閣」だと思われます。
オタモイ遊園地と龍宮閣の概要についてまとめておきます。
- 開園: 昭和初期(1936年)
- 場所: 北海道小樽市のオタモイ海岸
- 中核施設: 断崖絶壁に建てられた高級料亭「龍宮閣」
- その他施設: 演芸場、大衆食堂、海水浴場、遊歩道など
- 特徴: 龍宮閣は、地上40メートルの断崖にそそり立つ
まるで「竜宮城」のような景観
因みに、オタモイという名称は、アイヌ語で「砂の入江」を意味します。
オタモイは「ota」(砂)と「moy」(入江)から成り立っており、これはアイヌ語の地名の由来として広く認識されているようです。
小樽市に位置するオタモイは、特にその美しい海岸と豊富な魚介類で知られています。
安全性確保の難しさや事業費の問題から再計画が凍結されたのは残念ですね。