【世界の何だコレ!?ミステリー】広島の山の中にあるホラーな喫茶店とは?

幻想的な風景
※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

3月12日放送の世界の何だコレ!?ミステリーで、広島山の中にあるホラー喫茶店が紹介されています。

おそらく、その喫茶店は『喫茶 伴天連バテレン)』のことではないでしょうか?

今回は喫茶 伴天連について簡潔に触れていきます。

意外と以前からメディアに取り上げられているので、ご存知かもしれません。

スポンサーリンク
目次

1. 広島の山の中にあるホラーな喫茶店は「喫茶 伴天連」かも?

「喫茶 伴天連(バテレン)」は、東広島市の西条町下三永で1960年昭和35年)から運営しているので、創業から60年以上になります。

お店に自動車で行き着くまでには、ホテルや民宿といった過去に閉鎖された施設もあるようなので、少し不気味に感じるかもしれません。

お店は独特で、入口に入る前からホラーな雰囲気を醸し出しています。

引用元/@otonapicnic Xより

途中に生首の作り物や戸口前には骸骨などがありますから、ホラー嫌いな人や小さなお子さんには向かないかもしれないですね。

引用元/@isamu_WJ Xより

店内も骸骨、動物の骨・皮、剝製などがありますが、時期によってはハロウィンな感じにも見えます。

実際にハロウィンの時期には、ハロウィンイベントもされているようです。

引用元/@bateren2 Xより

Google口コミ食べログによると、お店の店主は面白くて、とても気さくな方とのことです。

独特な雰囲気のあるお店ですが、飲食普通喫茶店であり、軽食メニューが提供されています。

元々は先代の頃に酒類も提供していたようです。

お店で飾られている品々は先代店主が集めたものであり、口コミでは過去を懐かしんで来店したお客さんが店内を見て、以前と変わらないという声もあります。

YouTube動画でも お店を紹介している方がおられるようなので、興味のある方は視聴してみてください。

お店の歴史について、店主さんが語っている動画もあるようです。

*喫茶 伴天連 YouTube動画
https://youtu.be/layCF_h7OlY?feature=shared
https://youtu.be/RkUcMnX-hu4?feature=shared

2. 喫茶 伴天連は、意外な検索で店名が出る!

少し話が逸れますが、「喫茶 伴天連」は、意外キーワード検索で店名が出てきます。

それは、良いイメージではないですが、東広島 うんことGoogleで検索すると、きちんと店名がでます。

画像テキスト

画像元/Googleより

引用元/@mouse43azusa081 Xより

なぜ『東広島 うんこ』で、きちんと店名が出るのかは存じませんが、もしかすると番組で詳細が語られるかもしれません。

過去、十数年前のメディアにも取り上げられていたようですね。

3. 喫茶 伴天連の運営情報

所在地〒739-0023 広島県東広島市
 西条町下三永730−289
営業時間10:00~19:00
定休日月曜日
TEL082-426-0024
サービスオプションイートインのみ
予約可
支払い方法現金のみ
ウェブサイトURLhttp://bateren.web.fc2.com/index.html
食べログURLhttps://tabelog.com/hiroshima/A3407/A340702/34002941/
X(旧Twitter)URLhttps://x.com/bateren2
*交通アクセス
・東広島駅から県道32号経由を自動車で5分
・東広島駅から県道32号経由で徒歩35分
スポンサーリンク

この記事は、Google口コミ、食べログ、YouTube動画、Xなどを参考にしています。

まとめ

世界の何だコレ!?ミステリーで紹介されていた広島の山の中にあるホラーな喫茶店についてでした。

番組で紹介されているのは、「喫茶 伴天連」のことではないでしょうか。

お店は入口前や店内でもホラーな雰囲気を醸し出しています。

店主は面白くて、とても気さくな方とのことです。

メニューは、普通の喫茶店のように軽食が提供されています。

ホラー好きな方は訪れてみてはいかがでしょうか。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

どうも初めましてマサと申します。岡山県在住の猫好きな50代のオッサンです。よろしくお願いします。
  *星座:牡牛座

  *血液型:わかりません

  *趣味:ゲーム:読書

     :ウォーキング

目次