キャンプや災害時に最適!YOSHINOの固体電池ポータブル電源の特徴と評判

防災・ポーダブル電源
※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

近年、アウトドア活動災害時備えとして注目を集めているのが、YOSHINO固体電池ポータブル電源です。

特に、固体電池技術を採用したこの製品は、従来のリチウムイオン電池に比べて多くの利点を持っています。

本記事では、YOSHINOのポータブル電源の特徴評判について詳しく解説します。

記事内容は次の通りです。

*記事内容
  1. YOSHINOポータブル電源の概要
    1-1. YOSHINOポータブル電源の主な特徴
    ・固体電池技術
    ・多様な充電方法
    ・出力と容量
    ・デザインとポータビリティ
    ・スマート機能
    1-2. 用途と利点
    ・アウトドア活動
    ・非常時の備え
  2. YOSHINO固体電池のメリット
    2-1. 高い安全性
    2-2. 高いエネルギー密度
    2-3. 長寿命と耐久性
    2-4. 軽量化とコンパクト化
    2-5. 急速充電対応
    2-6. 幅広い温度耐性
  3. YOSHINOポータブル電源のモデル紹介(一部)
    3-1. B300 SST
    3-2. B300 SST PRO
    3-3. B600 SST
    3-4. B2000 SST
    3-5. B3300 SST
  4. 実際の使用感と評判
    4-1. X投稿での使用感と評判
    4-2. ECサイトでの使用感と評判
  5. まとめ
スポンサーリンク
目次

1. YOSHINOポータブル電源の概要

引用元/@yoshino_power Xより

YOSHINOポータブル電源は、株式会社ヨシノパワージャパンが開発した、世界初の固体電池を搭載したポータブル電源です。

2024年10月19日から、日本国内のビックカメラやコジマでの販売が開始されているとの情報があります。

この製品は、特にアウトドアや非常時の電源としての利用を目的としています。

以下に、YOSHINOポータブル電源の特徴利点についてまとめてみました。

*主な特徴内容
・固体電池技術YOSHINOポータブル電源は、固体電池を使用しており、これにより高い安全性とエネルギー密度を実現しています。

固体電池は、従来のリチウムイオン電池に比べて、発火のリスクが低く、長寿命(4000回以上の充放電が可能)です。
・多様な充電方法このポータブル電源は、ACアダプター、ソーラーパネル、車載充電(EV車からの充電も可能)、USB-C充電など、さまざまな方法で充電できます。

特にソーラーパネルとの組み合わせにより、発電機としても機能します。

商品によっては非対応なものもあります
・出力と容量YOSHINOポータブル電源は、モデルによって異なる出力と容量を持ち、例えばB3300モデルは2611Whの容量を提供し、最大6600Wの出力が可能です。

これにより、家庭用電化製品やキャンプ用機器など、幅広い用途に対応できます。
・デザインとポータビリティYOSHINOのポータブル電源は、軽量でコンパクトなデザインが特徴です。

特にB300モデルはデザイン性と耐久性に優れ、重量は4.5㎏と軽量で持ち運びが容易です。

B3300モデルなどの大型製品は24㎏と重いです
・スマート機能専用アプリを通じてBluetoothやWi-Fi接続が可能で、遠隔操作や充電状況のモニタリングができます。

これにより、ユーザーは効率的に電源を管理できます。

専用アプリの遠隔操作はモデルによって非対応な製品もあるかもしれません

続いて、用途と利点について触れていきます。

*用途利点内容
・アウトドア活動キャンプやハイキングなどのアウトドアシーンでの電源供給に最適です。

スマートフォンやノートパソコンの充電、扇風機や電気毛布の使用など、多様な用途に対応します。
・非常時の備え自然災害や停電時の予備電源としても利用でき、安心して使用できます。

特に日本のように自然災害が多い地域では、非常時の備えとしての需要が高まっています。

目的や用途で4容量が選べます。
4容量241Wh〜2611Wh

製品詳細が気になる方は公式サイトを確認してみてください。

公式サイトの申し込みはこちら

YOSHINOのポータブル電源

主な特徴や利点の参考元については下記のサイトを参考にしています。

*参考サイトURL
・prtimeshttps://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000129001.html
・公式サイトhttps://www.yoshinopower.co.jp/
・Amazonhttps://amzn.to/3FEcLhn

2. YOSHINO固体電池のメリット

YOSHINOのポータブル電源に搭載されている固体電池は、従来のリチウムイオン電池と比較して多くのメリットを提供しています。

先ほども記載した主な特徴や利点と被る内容もありますが、以下に主なメリットについて解説します。

固体電池は液体電解質を使用せず、発火や爆発のリスクが大幅に低減されています。

従来のリチウムイオン電池は、過熱や物理的損傷によって火災を引き起こす可能性がありますが、固体電池はそのような危険が少ないため、特に屋内やアウトドアでの使用に適しています。

固体電池は、同じサイズのリチウムイオン電池に比べてエネルギー密度が高く、より多くの電力を蓄えることができます。

これにより、ポータブル電源の出力が向上し、より多くのデバイスを同時に使用することが可能になります。

固体電池は、充放電サイクルが従来の電池よりも長く、劣化が少ないため、長期間にわたって安定した性能を維持します。

これにより、頻繁にバッテリーを交換する必要がなくなります。

固体電池は、従来の液体電池に比べて軽量でコンパクトな設計が可能です。

これにより、ポータブル電源自体のサイズや重量が削減され、持ち運びが容易になります。

小型モデルでの内容です

固体電池は、充電速度が速く、短時間での充電が可能です。

これにより、使用者は必要なときにすぐに電力を得ることができます。

充電時間はモデルによって異なります

B300 SST Proの場合で60分以内に8割の充電が可能

固体電池は、極端な温度条件下でも安定して動作するため、寒冷地や高温環境でも安心して使用できます。

-10℃~60℃の範囲で動作可能

これらの特性により、YOSHINOの固体電池ポータブル電源は、家庭用やアウトドア活動、災害時の備えとして非常に有用な選択肢となっています。

公式サイトの申し込みはこちら

YOSHINO固体電池のメリットについての参考元は下記の通りです。

*参考サイトURL
・gigazinehttps://gigazine.net/news/20231228-yoshino-b2000-sst/
・Yahooニュースhttps://news.yahoo.co.jp/articles/5a30362e46edd72e28e39af25299016af6b70d5f

3. YOSHINOポータブル電源のモデル紹介(一部)

YOSHINOは複数のモデルを展開しており、それぞれ異なる特性を持っています。

引用元/@yoshino_power Xより

*B300 SST
容量241Wh
出力定格出力300W
最大600W
重量4.5㎏
特徴・アプリによる接続可能
Wi-FiBluetooth

・パススルー可能
他の機器へ給電可能

・LEDライトバーを搭載

・充電時間2hで80%
価格54,900円

引用元/@yoshino_power Xより

*B300 SST PRO
容量241Wh
出力 300W
最大600W
重量4.7㎏
特徴・UPS機能を搭載

・パススルー可能

・LEDライトバーを搭載

・充電時間1hで80%
価格59,900円

引用元/@yoshino_power Xより

*B600 SST
容量602Wh
出力定格出力600W
最大1200W
重量7.7㎏
特徴・9台の同時給電可能

・アプリによる接続可能
Wi-FiBluetooth

・パススルー可能

・LEDライトバーを搭載

・充電時間4hで80%
価格99,900円

引用元/@yoshino_power Xより

*B2000 SST
容量1326Wh
出力定格出力2000W
最大4000W
重量14.2㎏
特徴・11台の同時給電可能

・アプリによる接続可能
Wi-FiBluetooth

・パススルー可能

・LEDライトバーを搭載

・UPS機能を搭載

・充電時間0.75h(45分)で80%
価格249,900円

引用元/@yoshino_power Xより

*B3300 SST
容量2611Wh
出力定格出力3300W
最大6600W
重量24.3㎏
特徴・11台の同時給電可能

・アプリによる接続可能
Wi-FiBluetooth

・パススルー可能

・LEDライトバーを搭載

・UPS機能を搭載

・充電時間 約1.42h(85分)で80%
価格499,900円

モデルの詳細は公式サイトを参考にしています。

価格は公式サイトからです
2025年3月時点での価格

公式サイトの申し込みはこちら

4. 実際の使用感と評判

実際の使用感と評判については、Xの投稿やECサイトから紹介します。

使用感として Xの投稿では、次のような意見があります。

引用元/@imtakingabath Xより

引用元/@allrider45 Xより

使用感は、Xの投稿では非常に少ないです。

持ち運びやすくてすごく良いというのは、製品の主な特徴の一つで、良い評価ですね。

Xの投稿の注意点としては、モデルB2000以下製品通常コンセント2個しか無いという意見が上げられています。

投稿の中で購入はしていないみたいですが、今後の実用性としての願望はあるようです。

機能性デンザイン性良く災害のとき役に立ちそうですが、実用を考えると価格が高いという意見が多く見られました!

確かに、価格小型54,900円から大型セットもので567,800円10倍も違い、高額ですから災害意識が強くても躊躇する気持ちも分からなくはないですね。

キャンプや災害時に多くのユーザーから高い評価を得ている製品ですから、高額な価格においては今後、見直される可能性もあるかもしれません。

ECサイトの使用感と評判は次の通りです。

*B2000SSTのレビュー(楽天より)

ソーラーパネル充電は パネル1枚で、53%から充電開始で7時間程で満充電になりました。

災害時だと この位の容量がないとやはり厳しいとも改めて思いましたし、充電スピードはその時 かなり重要になってくると思うので、家族の多い方はソーラーパネルを2枚準備してもいいのかなとも思いました。

持ち運びやすさ、大きさ、重量、安全性 どれをとっても我が家にはパーフェクトな商品だったので ポータブル電源でお悩みの方には おすすめしたいです!

一部分を抜粋しています

引用:楽天みんなのレビュー/
https://review.rakuten.co.jp/item/1/423673_10000004/1.1/

固体電池で安心して使用できトースターと電気ケトルも同時に使用でき満足です

引用:楽天みんなのレビュー/
https://review.rakuten.co.jp/item/1/423673_10000004/1.1/

外見がとても美しい、別荘でも固体電池 なので安心して留守にできる

色が家のインテリアにマッチしている

引用:楽天みんなのレビュー/
https://review.rakuten.co.jp/item/1/423673_10000004/1.1/

室内では、冷却ファンの音が気になる。

特に充電の時、常に冷却ファンが回る。また、充電時、液晶画面が消灯しない、減光ぐらいしてほしい。

AC出力の性能は、優秀。

引用:楽天みんなのレビュー/
https://review.rakuten.co.jp/item/1/423673_10000004/1.1/

*B2000SSTのレビュー(Amazonより)

デザイン良し 重さも他のメーカーに比べて凄く軽いです。

充電速度も早くて安定してます。

一部分を抜粋しています

引用元/Amazonより

ポータブル電源の各社と比較すると、性能が飛び抜けて良いと思います。

固体電池の特性だと思いますが、保管温度が60度までと、サイクル数が4000回はすごい!

出力や容量は各社同じで、必要に応じて自分が選べばいいけど、こういう項目は選べないので、この商品しかないですね。

あと、うちはマンションなので、より安全な固体電池は嬉しいです。

一部分を抜粋しています

引用元/Amazonより

波形優秀。でも値段高すぎかと。

一部分を抜粋しています

引用元/Amazonより

ECサイトでの使用感と評判においては、こちらも製品の主な特徴が良い評価へと繋がっています。

少しデメリット面では、室内での冷却ファンの音が気になる事や価格が高いのではないかとの声もあるようです。

価格ではXの投稿と同様の意見があります。

YOSHINOのポータブル電源は、軽量で持ち運びやすい点や、急速充電機能が便利だと好評です。

価格面は今後、ヨシノパワージャパン社での課題になるのではないでしょうか?

ただ、優秀な性能であるからこそ価値があり、この価格が妥当として提供しているのかもしれません。

公式サイトの申し込みはこちら

5. まとめ

YOSHINOの固体電池ポータブル電源は、キャンプや災害時の備えとして非常に優れた選択肢です。

安全性、高エネルギー密度、長寿命といった特性を兼ね備え、様々なシーンで活躍します。

これからのアウトドアライフや防災対策に、ぜひ検討してみてはいかがでしょうか。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

どうも初めましてマサと申します。岡山県在住の猫好きな50代のオッサンです。よろしくお願いします。
  *星座:牡牛座

  *血液型:わかりません

  *趣味:ゲーム:読書

     :ウォーキング

目次