保育士(保母)さんは、大きな声で怒る?やさしいイメージとは真逆かも?

保母さん
※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

皆さんは、保育士である保母さんというとどんなイメージをお持ちでしょうか?

やさしい人お姉さんみたいな人お母さんみたいな人、というようなイメージを思い浮かべられるのではないでしょうか。

私も現在では、そんなイメージだと思っていますが過去30年前の私は、保母さんをやさしいイメージだとは思いませんでした。

当時の私は保母さんをキツイ人、怖い人というイメージしかありませんでした。

今回は私が幼年期に見た保母さんについて語りたいと思います。

ご興味のある方はお付き合いください。

スポンサーリンク
目次

1. やさしいイメージとは真逆で怖かった保育士(保母さん)

※これは私の幼年期ですので40年以上前の事です。

私自身の幼年期は、そんなに困らせるような子どもではなかったと記憶しているのですが、何故か怒られた事のほうが記憶として多く残っています。

この時に出会った保母さんは、お姉さんというよりお母さんぐらいの人でした。

年齢は、わかりませんが見た感じでは35歳前後あたりでしょうか。

髪の毛は茶髪で昔に例えるとヤンキー風な感じの人でした。

子どもに怒る保母さん

口調荒々しくヤンキー風感じなので、やさしそうなイメージは微塵もありませんでした。

この荒々しい口調子どもにだけ向けているだけで、保護者であるお母さん迎えに来る猫を被ったように営業スマイルのように変わるのです

普段は、

黙れ!
騒ぐんじゃねえー!
何、しょんなら〜!
いらんこと、するなー!

などと罵声浴びさせる言葉放っていながら、迎え来ると保母の口調は変わり、、

「お母さんが迎えに来たよ〜」
「良かったねー」
「またね!」
「バイバーイ!」

やさしい口調様変わりするのです。

筆者

あまりの変わりように幼年期の私はドン引きな感情でした。

私は、この保母さんが苦手であり毎日保育園通いが苦痛になっていました。

幼年期子どもながらストレス抱えていたようにも思えます。

毎日、ヤンキーオババ会わなきゃいけないと思うと苦痛でした。 (当時はオニババと思ってました)

子ども心保育園に行きたくない何故言えないのか不思議でした。

この保母さん一番キツイ感じた事昼寝の時間です。

私は当時とても動き回りたい性分であったので昼寝が嫌いでした。

というよりは眠くなかった事から昼寝が出来なかったわけです。

そこで、昼寝が出来ないまま他の園児と話していました。

昼寝確認するために来た保母さん私達確認すると怒りだし室外に出されて何故、寝ない!」と言いました。

筆者

私達は正直何故?」というような感じでした。

昼寝をしていないだけで怒られたのです。

何故そのまま正座をさせられて延々説教三昧でした。

地獄です!

昼寝をしていないだけで、そんなにいけない事なんでしょうか?

怒られるほどの事でしょうか?

保育園ではどうなのかわかりませんが、理解出来ません

理不尽感じられます。

その予防注射出来事ですが、その日風邪を患っていましたので、注射が出来ない状態でした。

風邪を患いつつ保育園通わせている母親もどうなのかと考えてしまいます。

連絡帳には、風邪を患っている事明記しているので、注射できない事記しています。

しかし、保母さんは連絡帳確認したかどうかはわかりませんが、含めて園児たち注射がある促しています。

怒りで拳が震える女性

保母さんは私を見るや「お前も射つんだろうなあ〜」と睨み付けるように言ってきます。

怯える子ども

私は保母さんのあまりの恐ろしさに「はい、射ちます」と答えてしまいました。

何だかその場の空気に逆らってはいけないような感じがしていたのです。

子どもながらに「ここで逆らったら僕の命が消えてしまう」と直感的に思っていました。

この保母さんは口調からしても荒々しくキツイ人でもあり、子どもから見ても保母さんとは思えないような人でした。

2. 保育士(保母さん)とは思えない言動

保育士保母さん)とは思えない言動について、私の過去のエピソードを2つ紹介します。

プール
画像はイメージです

これは風船プール水泳をしていた時のことです。

楽しくプール遊び終えた後着替えて室内戻りました。

そこに園児の一人、あー君室内に戻れずにいました

理由何故パンツ無くて着替えが出来なかったからです

着替える前下着パンツあったはずなのですが、プール遊び終える何故か無くなっていたそうです。

あー君はエグエグと泣きながら保母さんに先生、パンツがありませんと言いました。

その後、保母さんから衝撃的な発言がされます。

怒るエプロン保母
画像元/写真AC:タナ

保母さんは、あー君に向かって知らんがなあー‼️」と言い放ちます。

周囲園児たち驚きました。

筆者

私も内心「知らんがなーゆうて、あんた保母だろ!」という気持ちになりました。

この方の言動はとても保母とは思えません。

その後、あー君可哀想なことに昼食までパンツを履いていない状態過ごしていました。

昼食になって、ようやく保母さんはパンツを持ってきて、あー君はかせました。

何もあんな言い方をしなくても良かったのでは?と思う出来事でした。

これは、園児たち遠足から保育園戻ろうとしていた時のことです。

保育園前の道筋の端にはドブ溝がありました。

とても黒くて汚い溝です

その滑らせてしまった園児のリョウ君から突っ込むように落ちてしまいました。

私は、あー、リョウ君が落ちちゃった思っている瞬間保母さん衝撃的発言を聞きました。

主婦怒り
画像元/写真AC:いねこ

チッ、めんどくせえー落ちやがったー!(保母さんの言葉)

筆者

助ける前に放つ言葉ではないです

保母さんはリョウ君を助けてはいますが、私は助ける前に放たれた保母さんの衝撃的な言葉が忘れられません

今、考えてみるとこの方は人としてどうなのか?と思います。

スポンサーリンク

 まとめ

保育士保母さん)のイメージで、私が過去見た保母さんどんな人であったのかを語りました。

この保母さん元々面倒見る事には向いていない感じです。

保護者お母さん迎えに来た時やさしそうなスマイル子どもたちから解放される喜びでのスマイルだと思います。

だから、普段は子どもの面倒なんて見たくない仕事なんてしたくないという思いから子どもたちにキツく当たっていたのかもしれません。

どうして、こんな方が保母さん職業に選んだのか不思議に思いますね。

こんな過去の経緯から私は成人するまで保母さんはキツイ人、怖い人というイメージしか持てませんでした。

私は成人後のある日に若い保母さんが園児たちにやさしく接している姿を見て、私が感じたことはこの保母さん、本当にこれが真の姿なのか?と疑うような感情が出てしまいました。

私の幼年期に見た保母さんがあまりにもやさしいイメージとは真逆のイメージだったためです。

40年以上前の事ですので、当時全ての保母さんの方々が、このような性格の方とは限りませんので不快に感じられたなら申し訳ありません。

記事にお付き合い、いただきありがとうございました。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

どうも初めましてマサと申します。岡山県在住の猫好きな50代のオッサンです。よろしくお願いします。
  *星座:牡牛座

  *血液型:わかりません

  *趣味:ゲーム:読書

     :ウォーキング

目次