4月7日の各ニュースサイトで、ラーメン系YouTuberのSUSURU(すする)さんが話題になっています。
挙げた動画に問題があったようで、現在は動画を非公開にし、謝罪したとのことです。
筆者はSUSURUさんの新たな動画を視聴していなかったので、何があったのかは分りません。
詳しい経緯は存じませんが、動画を視聴された方の口コミではないかと思われる内容から洗い出してみました。
※口コミ情報ですので、事実と相違があるかもしれませんから鵜吞みにはしないでください
1. SUSURUさんの謝罪について
SUSURUさんは、現在 動画を非公開にしています。
SUSURUさんの謝罪については次の通りです。
書面をアップした上で「昨日の動画に関して、たくさんの反響を頂いておりいつも動画を視聴してくださる皆様に不快な思いをさせてしまい大変申し訳ありません。
動画のコメントを読まさせていただきまして、今回の動画に関しては非公開とさせていただきます」と書き出した。
続けて「お店からDMをいただき今回の撮影をする流れとなったのですが、私自身もっと企画を精査するべきだったと深く反省しております」とした上で「普段から応援してくださる皆様の信頼を損ねるような動画となってしまい、大変申し訳ありませんでした」と謝罪した。
引用元:Yahooニュースより/
https://news.yahoo.co.jp/articles/41160567727007630ec1bb566a10a12bc00ed956
SUSURUさんは『私自身もっと企画を精査するべきだったと深く反省しております』と、反省の弁を述べられています。
『企画を精査するべき』と述べられていますが、具体的に何が問題であったのかが不明です。
2. 口コミ情報から見る問題とは?
口コミ情報では、次のような投稿があります。
お客さんの顔をモザイクなしで勝手にSNSに晒したり、悪い口コミを書いたお客さんに〇害予告や懸賞金をかけて情報提供呼びかけたり普通なら有り得ないことをする店をもう1人のYouTuberとすするが取材した。
案の定入った瞬間店の鍵を閉められたり、あなた達が住んでるところ分かってるからねと脅しとも取れる不適切な言動が何度も確認されて仕事もっと選べと炎上しました。
引用元:Yahooニュースより/
https://news.yahoo.co.jp/articles/41160567727007630ec1bb566a10a12bc00ed956/comments
食べに来たお客さんの顔を晒して懸賞金かけるようなお店に呼ばれたからと言って行くのはさすがに擁護出来ない。
元々そんなチャンネルではなくて「毎日ラーメン健康生活」を売りに今食べたいラーメンを紹介するチャンネルだったのに。
登録者も業界関係者も増えて当初のラーメンに対するマインドとは変わって来たりマンネリを打破して色々試行錯誤するのは仕方ないけど最近は誰得なコラボも増えて来てるので一回足元見直して動画作成してほしい。
引用元:Yahooニュースより/
https://news.yahoo.co.jp/articles/41160567727007630ec1bb566a10a12bc00ed956/comments
あの店主と絡んだのは完全に悪手でしたね
これがまだ、「会ってみたら普通に良い人で、ラーメンもめちゃ美味かった」とかだったらまだ分かるけど、人柄も予想通りだったし、すするへのDMも冗談って言ってたけど、全然冗談で済まされるような内容じゃなかったし普通に脅迫で訴えられてもおかしくない。
鍵閉めたりするのも場合によっては監禁罪になる。
シャレを履き違えている普通にヤバい人って感じだったで、ラーメンもすするの反応見る限り、特段美味しいわけでもなさそうだし、いよいよなんでこんな動画撮ったのか意味が分からなかった
まあ、でも反応見て即座に謝罪して非公開にしたのは良かったと思う。
変に反論したり、弁解したりし始めると事態が大きくなるからね
引用元:Yahooニュースより/
https://news.yahoo.co.jp/articles/41160567727007630ec1bb566a10a12bc00ed956/comments
どうも、客観的に見ると両者共に問題があったのではないでしょうか?
鵜呑みにできませんが、口コミから見る要点は次の通りです。
・お客さんの顔をモザイクなしで勝手にSNSに晒したこと?
・悪い口コミを書いたお客さんに対する中傷?
・情報提供に懸賞金をかけた?
(YouTuber同士で取材した?)
・飲食店への脅し?
(入った瞬間店の鍵を閉められた?/監禁罪?)
筆者は動画を視聴していないので、実際のところは分りません。
ただ、YouTuber同士で、SUSURUさんの行動が一歩踏み出し過ぎていたのではないでしょうか?
口コミあるように、即座に謝罪して動画を非公開にしたのは良かったのではないかと思います。
口コミの中には、お店を特定しているものも見受けられましたが、事実かは判断しかねますので、記載は控えました。
記事については以上です。
※あくまでも口コミ情報ですので、鵜呑みにはしないでください