ブログの見出しを間違った使い方をする玄人ブロガーはいないと思います。私は当時、知識が無い素人でした。ブログを始めたばかりで右も左もわからない状態でした。
何故か?間違った見出しの使い方でアドセンス審査に合格しました。
今回はブログ初心者の方たちに向けて私の失敗談を語りたいと思います。ご興味のある方はお付き合いください。
見出しの使い方を間違えた?
見出しの基本はタイトルから始まり、リード文(必要あれば記載)、見出し、小見出し、まとめ、という流れが一般的だと思います。
見出しはh1〜h6までありますよね。その中でもh1〜h3までを使用してh4は必要があれば使用すると言ったところでしょうか。h5とh6は、ほとんど使用しない人が多いのではないかと思います。
要するに見出しはh1から順番に進めていくわけです。
ブログを始めた当時の私は無知で知識も無く、見出しをデザインの一部と勘違いしていたのです。
私はWordPress無料テーマのCocoon(コクーン)を使用してブログ作成をしています。
見出し2を使用して見て、
「何か地味でイマイチなデザインだなあ〜」と感じていました。この当時は見出しの順序がSEO(検索エンジン)に影響することが、よく分かっていませんでした。
見出し3を使用して見ると、
「これ、いいじゃない!これを全部に使っていこう!」などとデザインの良し悪しで自身の勝手な思い込みで記事作成を進めていました。
結局、見出しのh1、h3、h4で進めておりh2を除外して記事作成しました。しかし、ここで問題が起きます。
私が使用している無料テーマCocoon(コクーン)ではh2を除外して記事作成すると目次が自動表示されないのです。
当時、無知だった私はその仕組みが分からずに目次を余分に書き入れていました。後に仕組みに気付くわけですが、本当に無駄な作業だったと今では思っています。
間違った見出しの使い方をしたのにアドセンス審査に合格?
h2の見出しを除外したまま記事作成してアドセンス審査を申請しました。当然、私は間違った記事作成をしていることに気付いていません。
記事数は8記事で申請しました。合格記事数の基準は特に決まってはいないようです。人によって様々で20記事で合格する人もいれば5記事で合格する人もいます。
また、合格通知日数も様々なようです。4日で合格する人もいれば2週間で合格する人もいるとのことです。
1週間経過しましたが通知はきません。私の勝手な憶測ですが、不合格通知も来ないということはアドセンス審査にも迷いがあるのではないかと思い、新たに2記事作成しました。
具体的なことは分かりませんが、通知が来ないのは内容が良くないか、記事数が足りていないかのどちらかだと思います。そこから1週間して14日目にようやく合格通知がきました。
アドセンス審査に合格して、そのまま間違った記事作成を続けていましたが3週間目を過ぎるあたりに自身の記事作成が間違っていることに気づきます。
ブログの知識もネットで調査して採り入れていたつもりでしたが間違っていたことはショックでした。
しかし、見出しの使い方を間違えたのにアドセンス審査に合格したのは何故なんだろうか?と思いつつも合格したのは極めて幸運でした。
まとめ
私は当時ブログもパソコンも初めての状態でした。本来であれば、その道のプロであるメンター(先生)さんに教えを乞うべきですが、誰を信用するべきなのかを現在でも迷っている状況です。
中には高額商材を購入させられて騙されるケースもあります。私自身も騙されたくはないので遠回りではありますが、ブログに関係するYouTube動画や本、検索などで信用のありそうな方を手本にしています。
ブログ初心者の方で、信用ができて教えてもらえるようなメンターさんがおられるならその方を手本にブログ運営をしてください。上記で私のように間違ったミスをすることは避けられると思います。
私のような遠回りなブログ運営はミスも多く手探りな状態なのであまりオススメしません。
記事にお付き合いいただきありがとうございました。
スポンサーリンク