【ぶらり旅/東葉高速線】素揚げ夏野菜ミルチカレーの店はココかも?

野菜カレー
※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

ぶらり途中下車の旅で、素揚げ夏野菜ミルチカレーを提供しているカレー店が紹介されています。

おそらく、紹介されているのは、北習志野駅付近にある「モトカレーMOTO CURRY)」ではないでしょうか?

お店でそれらしいメニューを見かけました。

今回はお店特長素揚げ夏野菜ミルチカレーについて触れていきます。

番組内容と相違があるかもしれません

スポンサーリンク
目次

1. モトカレー(MOTO CURRY)の特長

モトカレー千葉県船橋市習志野台に位置するカレー専門店で、2017年オープンしています。

引用元/Googleマップより

現地へは、北習志野駅から徒歩7分高根木戸駅からだと徒歩9分で着くようです。

この店は、独自スパイスブレンドを使用した多彩カレーを提供しており、地元の人々に愛されています。

特に、15種類スパイスを使ったカシミールカレー欧風カレーが人気のようです。

引用元/@funabashi_cncrg Xより

多彩なメニューには、定番チキンビーフポークカレーに加え、日替わり特別メニューも用意されています。

特に、ミルチカレー辛さ際立ち食べる人魅了しているようです。

口コミでは、食後クラフトコーラをおすすめしている方がいます。

優しい甘さがとても、食後合うそうです。

また、店主さん人柄反映された温かい接客評判であり、訪れるたびに心が温まる体験ができます。

2. 素揚げ夏野菜ミルチカレーについて

ミルチカレーは、札幌産有機タマネギトマトスパイス使用し、一切使わずに作られる点特徴です。

このため、野菜旨味凝縮された濃厚な味わいが楽しめますが、モトカレーMOTO CURRY)のカレー札幌インドカレー専門店『ミルチ』カレー同一レシピ製法基づいているか確認できていません

口コミのよれば、店員さんは、元々『ボンベイ働いてた方』という情報がありますので、本場のボンベイミルチカレーを作られていたのかもしれません。

こちらの素揚げ夏野菜ミルチカレーは、モトカレー人気メニュー一つで、1,450円で提供されています。

価格は2024年の情報ですので、現在は変更されているかもしれません

引用元/@dr7teen Xより

引用元/@dr7teen Xより

使用される夏野菜には、茄子白茄子じゃがいも長芋人参蓮根かぼちゃなどが含まれ、食感味わいバランスが楽しめます。

素揚げされているため、野菜甘味引き立ちカレーとの相性抜群です。

ミルチカレー自体は、スープ状ありながら少しとろみがあり、コク深い味わい特徴との口コミがあります。

辛さしっかり感じられ奥深い旨味があり、食べやすい評判です。

このカレーは、カレー組み合わせて楽しむこともできます。

例えば、チキンココナッツカレー追加することも可能です。

これにより、異なる味わい一度楽しむことができます。

スポンサーリンク

3. モトカレー(MOTO CURRY)の運営情報

*運営情報
  • 所在地:〒274-0063 千葉県船橋市
        習志野台2丁目13−23

  • 運営時間:11:30~14:30

  • 定休日:日曜月曜

  • Instagram:https://www.instagram.com/motocurry/

  • ウェブサイト:https://www.facebook.com/people/Moto-Curry/pfbid02wRtaRUoZTKGdVo3zTuMPBVh9d32RJDqWnY6JvYU6r4VpnNa5M4YqnjJ1JYxfeZrel/
*交通アクセス
  • 北習志野駅からエビス通り経由で徒歩7分

  • 高根木戸駅からエビス通り経由で徒歩9分
*参考元URL
食べログhttps://tabelog.com/chiba/A1202/A120201/12041506/
Moto Curry(Facebook)https://www.facebook.com/p/Moto-Curry-100015544565813/?locale=ja_JP

まとめ

番組で紹介された素揚げ夏野菜ミルチカレー提供しているカレー店についてでした。

旅人の小島奈津子さんは、船橋市習志野台の「モトカレー」を訪れているのではないでしょうか?

モトカレー以外にも、素揚げ野菜カレー提供している店舗船橋市習志野台にあります。

「スープカリーキンタロー」という本格的スープカレー提供しているカレー店です。

ミルチカレーの情報は見られなかったので、もし現在でメニューにあれば、紹介されているのは、このカレー店かもしれません。

モトカレーでは、スパイス魅力新鮮食材活かしたカレーを提供することで、訪れる人々に特別な食体験を提供しています。

このお店最新メニュー営業情報は、お店Instagram発信されていることが多いようです。

もし訪問される際は、事前確認してみると良いかもしれませんね。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

どうも初めましてマサと申します。岡山県在住の猫好きな50代のオッサンです。よろしくお願いします。
  *星座:牡牛座

  *血液型:わかりません

  *趣味:ゲーム:読書

     :ウォーキング

目次