参院選候補者 参政党 林元政子氏の経歴や政治活動とは?

林元政子氏の経歴
※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

林元政子氏は、2025年参議院選挙和歌山選挙区から立候補することを表明した参政党候補者です。

彼女の経歴政治活動について、簡潔に触れていきます。

スポンサーリンク
目次

1. 林元政子氏の経歴

引用元/@kirarimasapo Xより

林元政子氏経歴では、基本情報学歴・職歴について記載しておきます。

*林元政子氏の基本情報
  • 氏名: 林元政子はやしもと まさこ
  • 生年月日: 1974年4月1日
  • 年齢: 51歳2025年7月時点
  • 出身地: 和歌山県有田市
  • 現住所: 和歌山市
  • 職業: 看護師、訪問看護会社役員
  • 家族: 2人の子どもの母親
    夫は同党で和歌山市議会議員の林元光広氏
    長女は都民ファーストで出馬した林元真季氏との情報?

    長女さんについては相違があるかもしれません
*林元政子氏の学歴・職歴

学歴

  • 和歌山県立耐久高等学校卒業
  • 和歌山看護専門学校卒業

職歴

  • 母親の難病がきっかけで看護師の道を選択
  • 在宅医療を提供するNPO法人で看護師として勤務
  • その後、訪問看護事業所を開設
  • 現在は訪問看護会社役員として21年間活動

林元政子氏は、和歌山県有田市出身であり、現在和歌山市に居住しておられるようです。

学歴は、和歌山県立耐久高等学校卒業しています。

卒業後会社勤務をしていたようです。

この間に母親の難病きっかけ看護師の道選択したことで会社を退職し、和歌山看護専門学校進学しました。

看護専門学校卒業後は、看護師として勤務し、には和歌山市訪問看護会社役員を務めています。

林元政子氏は、看護師としての経験20年以上に及び、在宅医療現場多くの患者寄り添ってきました。

因みに、和歌山市議会議員林元光広氏は、追手門学院大学文学部心理学科国立療養所近畿中央病院附属リハビリテーション学院卒業した経歴のある理学療法士との情報があります。

光広氏は、兵庫県尼崎市出身ですが、1997年和歌山県移住したそうです。

政子氏光広氏が、いつ頃 結婚されたのかは存じませんが、お二人は2004年訪問看護事業所開設しています。

光広氏は、2020年参政党入党していることから、政子氏同時期入党したと推測されます。

2. 林元政子氏の政治活動

引用元/@kirarimasapo Xより

林元政子氏政治活動では、先ずは参政党との関わり政治家志すきっかけについて、簡潔に記載しておきます。

*林元政子氏の参政党との関わり
  • 参政党の結党初期メンバー
  • 和歌山県連会長を務める
  • 現在、参政党の和歌山県国政改革委員
*林元政子氏:政治家を志すきっかけ
  • 20年間の訪問看護師経験から、日本の現状や危機感を発信したいと考える

  • 参政党代表の神谷宗幣参院議員との出会いと勉強会への参加が転機

  • 「次世代により良い日本を残す」ために政治家を志した

林元政子氏は、2024年衆議院選挙では奈良1区から立候補しましたが、当選には至りませんでした

彼女は、参政党県連会長としても活動しており、地域の課題に対する関心が高いです。

党内では、一番目支部会計責任者として党内最古参支部三役を務めていたという情報があります。

彼女が政治家志すきっかけは、上記3つです。

日本の現状危機感発信したいと考えるのは、日本の医療の現状海外の医療の違い違和感を抱いたことです。

そのことで、『病気は予防が大切』と、以後は発信されています。

参政党代表神谷宗幣参院議員との出会い勉強会への参加転機とありますが、1番地域支部立ち上がったのが和歌山であることから、これも政治家活動となるきっかけ1つです。

政子氏は、現在国家存続の危機にあると考えておられ、行き過ぎた支配政治終止符を打ち次世代により良い日本を残す」という高い志をもって政治活動を行っています。

彼女の主な政策主張は次の通りです。

*主な政策主張

経済・税制政策

  • 消費税の時限的停止などの減税政策
  • 積極財政による経済対策
  • インボイス制度の即刻廃止

農業・一次産業政策

  • 第一次産業従事者への所得補償
  • 農協(JA)の株式会社化阻止
  • 食料自給率向上現在38%への取り組み

人口減少対策

  • 0歳から15歳までの全ての子どもに一人当たり10万円の直接給付
  • 子育て家庭への直接支援

エネルギー政策

  • 脱炭素政策の見直し
  • 次世代原子力、火力発電、水力、バイオマス、水素、地熱などへの投資
  • エネルギー自給率向上による電気代引き下げ

活動理念

「日本人ファースト」「和歌山ファースト」

  • 在宅医療の最前線で働く看護師としての経験から、病気の予防・介護予防の重要性を発信
  • 地方と一次産業への継続的な投資が国防であると主張
  • 行き過ぎたグローバリズムによる富の海外流出を問題視

林元政子氏は、経済対策において、日本の人口減少食い止めるため対策地方創生を訴えており、特に一次産業への支援を強調し、地域経済活性化目指しています。

医療福祉では、在宅医療重要性を訴え、医療制度改善高齢者支援力を入れたいと考えておられるようです。

看護師としての経験活かし医療現場国政反映させる意向示しています。

憲法改正に関しては、国民自身が新たな憲法を創る「創憲」を主張しておられるようです。

現在消費税率については廃止主張しており、インボイス制度廃止訴えています。

最後に、政子氏座右の銘について触れておきます。

彼女の座右の銘は、『他人は自分を映す鏡』とあり、これは愚痴を言わず汗をかくことを身上としているそうです。

政子氏の政治に対する信念が伝わってくるのではないでしょうか。

スポンサーリンク
*参考元URL
参政党 国政改革委員ブログhttps://sanseito.jp/election_member/author/hayashimoto_masako/
日本経済新聞https://www.nikkei.com/person?election_id=27&candidate_code=010754
奈良新聞https://www.nara-np.co.jp/news/20241017213350.html
毎日新聞https://mainichi.jp/senkyo/27san/meikan/?mid=B30000007007
参政党ワークショップhttps://sanseito.jp/workshop/
林元光広Facebookhttps://www.facebook.com/mitsuhiro.hayashimoto/

まとめ

林元政子氏は、看護師として20年以上実務経験積み在宅医療・訪問看護現場培った知識経験に、日本の医療・福祉制度改善地方創生取り組む活動をされています。

街頭演説では、個人演説会通じ有権者直接訴えており、和歌山市紀北中心精力的地域の声聞く姿勢大切にされているようです。

彼女の活動は、和歌山県有権者にとって重要選択肢となるかもしれません。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

どうも初めましてマサと申します。岡山県在住の猫好きな50代のオッサンです。よろしくお願いします。
  *星座:牡牛座

  *血液型:わかりません

  *趣味:ゲーム:読書

     :ウォーキング

目次