8月23日放送のぶらり途中下車の旅で、『砂浜があるレストラン?』に、『お茶漬けにして3度の味が楽しめる和出汁のパスタ』と番組一覧に表記されていました。
これに該当しそうなお店は、水戸市大塚町で運営している「NAGISA COFFEE 渚珈琲」ではないでしょうか?
現地は海辺は無いですが、砂浜らしきものや、それらしいメニューがありました。
表記にはレストランと記載がありますが、ジャンルではカフェではないかと思われます。
今回はカフェの特長やメニューについて触れていきます。
※番組内容と相違があるかもしれません
1. NAGISA COFFEE 渚珈琲の特長
「NAGISA COFFEE 渚珈琲」は、茨城県水戸市大塚町に位置するカフェで、2023年4月にオープンしました。
口コミによると以前は、「格中華レストラン王府」という店舗であったようです。
番組表記にあった『レストラン』と記載があるのは以前の名残なのかもしれません。
引用元/Googleマップ
所在地:〒311-4143 茨城県水戸市大塚町1572ー3
現地へは赤塚駅から2,3kmあり、徒歩30分で着くようです。
自動車だと8分で着きます。
徒歩で行けない距離ではないですけど、ちょっと、気軽にぶらりできる距離ではないですね!
現地はバス乗車できる情報もないですし、キュヒョンさんは、どこか別に立ち寄る施設が近場にあるか、タクシーでも使うのではないでしょうか?
このカフェは、海小屋をイメージしたおしゃれな外観が特徴で、白と青を基調としたデザインが目を引きます。
外装と内装は、海辺のカフェの雰囲気を醸し出すために、波の音や砂浜を取り入れた空間演出がされているようです。
☕️NAGISA COFFEE 渚珈琲
— りり@茨城ラーメン女子 (@ramencom_) April 26, 2024
4/23(火)にオープンした
カフェでモーニング🍽️☀️ pic.twitter.com/QiNGhWWBGq
引用元/@ramencom_ Xより
店内は高い天井とホワイトウッドを使用し、明るく開放的な印象を与えています。
また、壁には海の絵が描かれており、訪れる人々がリラックスできる環境も整っています。
子供連れの家族にも配慮されており、座敷席や無料の離乳食が提供されるなど、子供が楽しめる工夫がされているようです。
看板メニューは種類豊富なパスタで、店舗内の製麺室で毎日作られる自家製麺を使用しています。
今日は気になってた水戸の"NAGISA COFFEE 渚珈琲"でランチ🍽をして来ました。店内の雰囲気めっちゃ好き!
— TAKA (@TAKAh08011) October 15, 2024
KAIZOKUペスカトーレ美味しかった🤤 パスタはもちもちで、しかもチーズがストップというまでかけてくれるのは嬉しい✨
魚介の旨みとトマトソースがベストマッチでした。
#水戸 #NAGISACOFFEE pic.twitter.com/bXTglZ6xhT
引用元/@TAKAh08011 Xより
「和」と「洋」の2種類の麺があり、「和」は国産小麦と全粒粉を使い、和の食材との相性を高めています。
「洋」はデュラム小麦のマルコポーロを使用し、もちもちとした食感と小麦の香りが楽しめるように工夫されているようです。
他には、職人が厳選した豆を使ったこだわりのコーヒーも提供しています。
ブラジル産の豆を中心にブレンドした「NAGISAブレンド」などがあり、海のイメージを表現した味わいが楽しめるようです。
2. パスタからお茶漬けにして3度の味が楽しめる和出汁のパスタとは?
パスタからお茶漬けにして3度の味が楽しめる和出汁のパスタとは、おそらく、お店で提供している「サーモンといくらの和出汁パスタ」のことを指しているのではないでしょうか?
Instagramの情報では、お店の一番人気であるそうです。
水戸市#NAGISACOFFEE 渚珈琲
— チャッピー (@int1hel7ife8) August 12, 2025
サーモンといくらの和出汁パスタ(大盛)
台湾かき氷(苺練乳)
美味しいけど自分には合わないお店かな💦
タブレット注文だったからかカキ氷が食前に届くし、店員さんにパスタの食べ方聞いたら「メニュー見てください」と言われて少しイラっとした👹
愚痴すみません💦 pic.twitter.com/tK3H2dn7ME
引用元/@int1hel7ife8 Xより
この料理は、サーモンといくらがたっぷりと盛り付けられ、さらにたらこもトッピングされています。
パスタはきしめんのような食感で、和出汁をかけていただくスタイルが特徴です。
海鮮の旨味が引き立つ一品で、最後には海鮮出汁茶漬けとして楽しむこともできます。
価格は税込1,628円で提供されているようです。
一つ気がかりなのは、もう二品 和出汁パスタのメニューがあります。
「鳥賊とたらこの和出汁パスタ」と「たらこの和出汁パスタ」です。
渚珈琲!
— Beans302 (@beans302) December 1, 2024
新規オープン以来の訪問
烏賊とたらこの和出汁パスタ
ライスとパスタがコラボした逸品
パンも食べてみたいということで、次回はモーニング予定#NAGISA COFFEE#水戸 pic.twitter.com/iP2Mkh5dnS
引用元/@beans302 Xより
この二品が取り上げられている可能性もあるかもしれないですね。
3. NAGISA COFFEE 渚珈琲の運営情報
- 所在地:〒311-4143 茨城県水戸市大塚町1572ー3
- 営業時間:9:00~22;00
※土曜、日曜のみ:7:00~22:00 - TEL:029-350-7977
- ウェブサイト:https://www.nagisacoffee.com/
- Instagram:https://www.instagram.com/nagisa_coffee_/#
- TikTok:https://www.tiktok.com/@nagisacoffee8
- 赤塚駅から国道50号経由で徒歩30分
- 赤塚駅から国道50号経由を自動車で8分
*参考元 | URL |
---|---|
NAGISA COFFEE 渚珈琲(公式サイト) | https://www.nagisacoffee.com/ |
nagisa_coffee_ | https://www.instagram.com/nagisa_coffee_/p/DE9g1seSVYt/ |
食べログ | https://tabelog.com/ibaraki/A0801/A080101/8028841/dtlrvwlst/B483804477/ |
まとめ
砂浜がある和出汁のパスタを提供しているカフェについてでした。
ちょっと、気軽にぶらりできる距離ではないですが、キュヒョンさんは、「NAGISA COFFEE 渚珈琲」を訪れたのではないでしょうか?
メニューが豊富であることから、カフェというよりは、番組一覧ではレストランと記載されていたのかもしれません。
「NAGISA COFFEE 渚珈琲」は、白い壁と青いのぼりが印象的な、海辺のカフェを思わせるおしゃれな外観です。
「渚」という店名が示す通り、爽やかでビーチを連想させる配色が特徴です。
子連れの環境にも優しく、白砂のおしゃれな砂浜が設置されているのは印象的でもあります。
お店の一番人気が『サーモンといくらの和出汁パスタ』とのことですから、もしそのお店が現地で紹介されるのであれば、このメニューが取り上げられる可能性は高いのではないでしょうか?