キリンビール工場内事故の要因を推測!

安全第一の旗
※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

茨城県取手市にあるキリンビール工場作業員の方亡くなられてしまったという残念事故きています。

昨年2023年)の10月にも転落事故があったようですね。

再発防止策どうなっているのかについても疑問残ります。

筆者は過去に取手市ではないですが、キリンビール工場下請け勤務していた時期あります。

勤務していた頃から労災事故いくつかあり、何故起こるのか不思議に感じる事もありました。

今回は工場内事故起きる要因について推測してみました。

ただ、この推測筆者工場内勤務していて感じた事なので、実際違う可能性もあるので鵜呑みにはしないでください。

あくまでも、1つの見方としていてください。

スポンサーリンク
目次

工場内事故の要因を推測!

安全対策
画像元/写真AC/jyosuiism

筆者がキリンビール工場下請け勤務していた頃に、いくつか労災感じた事推測しています。

おそらく、全国キリン工場他の企業でも起こりえる事かもしれません。

推測次の通りです。

*工場内事故の要因を推測!
・①人手不足!
・②1人の労働者負担が多い!
・③下請け企業に任せすぎ!
・④再発防止策が忘れられている!

キリンビール工場内事故要因上記の通りです。

見てお分かりのように、ほとんど人手不足直結した内容になります。

これらの項目何故 事故要因になるか疑問感じる方多いかもしれません。

筆者は1996年平成8年)に下請け企業入社し、キリンビール工場内一時期勤務していましたが、2003年平成15年)に退社しました。

そして、他企業勤務してから16年後2019年び、かつての下請け企業再入社しています。

約30年前キリンビール工場内状況現在随分変化していました。

その約30年前との違い感じたの上記項目です。

れてしまいましたが、項目について触れていきます。

スポンサーリンク

①人手不足、②1人の労働者負担が多い!

約30年前キリンビール工場内記憶辿ると、当時キリン社社員さんだけ人材多い時代でした。

筆者も何人いたのか把握してはいませんが、お昼ごろ食堂内溢れているほどです。

協力会社下請け多いので1時間ずらして多かったのを記憶しています。

2019年入社しましたが、約30年前当時とはキリン社協力会社社員数明らか減少していて食堂内人が込むことは無く入りやすい環境変わっていました。

人手不足なったのは、おそらく瓶ビール需要減少していて、若者ビール離れ第3ビール発泡酒酎ハイ購入価格安いなど原因としてある思われます。

ここでの過去との違い人手不足により、1人労働者負担多くなった見ています。

瓶ビール需要多い頃工場稼働2交代でしたが、現在ほぼありません

つまり交代要員がいないので、最後作業終了するまで1人だけ残るというです。

その機械調子悪い状態であれば、最後まで1人で作業をやり続ける事にもなるわけです。

1人ける労働負担当然 多くなります。

職場において安全危険場所によって様々だと思いますが、1人だけ作業リスクを伴う可能性あります。

過去稼働長引く人員もいたので、休憩取らせるなど対策成されていましたから、作業員あれ気付けた部分はあると思います。

現在は、そんな対策少なくなっているのではないでしょうか。

作業員1人1人見る目無くなってきているかもしれません。

ただ、キリンビール工場労災事故危惧されたのかは分かりませんが、2021年頃場所にもよりますモニター設置されています。

いくらかは事故防止繋げている部署もあるのだと思われます。

③下請け企業に任せすぎ!

ほどキリン社社員さん約30年前より、現在随分減少していること述べました。

現在過去キリン社社員さん担っていた作業下請け企業任せているのが現状です。

おそらく、ビール会社同じではないでしょうか。

缶ビール缶の発泡酒缶の第3ビール缶酎ハイなどの製造稼働時間長く3交代人員配置しています。

現在キリン社社員さんだけでは、おそらく稼働できないので協力している下請け企業多い思われます。

筆者も過去缶関係作業従事していましたが、当初行っていた作業量徐々増えていました。

しかし、キリン社では作業量増やそうとする傾向計画があり、筆者は危惧していました。

作業量増えること悪いという事ではなくできることなのかできないことなのか明確判断つかなかったのです。

例えば、機械設備稼働2つ見ていたとして両方設備同じ時間に、時間のかかる作業強いられる事や、または機械設備稼働3つ増やされた時同じ時間同様な事できるのかという作業問題です。

部署としては、危険場所物が無いとは言えませんが、何事なく 何とか1人作業こなしていました。

これも先ほど1人労働者負担多いという同じですが、、

作業量増えたこと時間余裕なく焦り苛立ちから労災事故繋がる可能性出てくるのではないか思います。

一旦引き受けると、同じ時間帯作業発生しても補助してくれる事無いでしょうから、迂闊試すこと出来ません

余談ですが、筆者は部署先行き見通せなかったので退社したことから現在は、どうなっているのか分かりません

いて筆者とは脱線しますが、茨城県取手市キリンビール工場起きた事故について、ヤフーニュースのあるコメント覧留まりました。

そのコメントされた方は、取手市キリンビール工場勤務されていた事あるそうです。

その語られているのは、事故被害遭われた方キリン社員さんではないのではないかというです。

ほとんど協力している下請けの業者さんであるとのことなので、事故被害遭われた方下請けの業者さん見ています。

筆者が勤務していた工場協力している下請け企業多いので、筆者も事故被害遭われた方下請けの業者さん可能性高いのではないか思っています。

被害について詳しいこと存じませんが、下請け企業任せすぎた部分もあるのではないかと思われます。

取手市キリンビール工場企業マニュアルどんなものであるか分かりませんが、筆者が勤務していた工場同様1人作業強いられていたのではないでしょうか。

下請け企業任せすぎる事1人作業負担など作業量について考慮する必要がある感じます。

先ほど記載しましたが、取手市キリンビール工場モニターきちんと設置されていたのか存じないですが、あれば事故被害防げたのではないでしょうか。

④再発防止策が忘れられている!

筆者が勤務していたキリンビール工場でも、いくつか労災事故ありました。

詳しいこと控えさせていただきますので、簡潔述べます。

項目あるように過去対策した再発防止策忘れられていることありました。

作業者通常定められた通路通らずに、近く通路通ったことから労災事故繋がりました。

この近く通路以前事故被害があり、再発防止策として通らないように看板設けられていたのですが、年月の経過いつの間にか忘れられていたようなのです。

事故被害あった方看板認識していたのかは不明ですが、年月の経過看板文字消えかかっていたのかもしれません。

当時きちん再発防止していたのでしょうけど、年月世代わり情報知り得ていた人いなくなったことから、忘れさられたのかもしれないです。

情報なども引き継いでいないのではないでしょうか。

当時再発防止マニュアル残っているのか分かりませんが、年月が経過しても知り得ていた防げていた事かもしれません。

スポンサーリンク

まとめ

キリンビール工場内事故要因推測してみました。

*工場内事故の要因を推測

・①人手不足!
約30年前より、現在は随分と人材が減少

・②1人の労働者負担が多い!
交代要員がいないので、最後の作業を終了するまで1人だけが残る事が多い

・③下請け企業に任せすぎ!
作業量が増えたことで時間に余裕がなく、焦りや苛立ちから労災事故に繋がる可能性がある?

・④再発防止策が忘れられている!
状況を知り得ている人がいなくて、情報を引き継げていない?

②は瓶製造でのことです

上記まとめたものです。

工場内事故要因は、ほぼ人手不足から影響していると見ていますが、には経費削減もあるのでは感じてもいます。

筆者が勤務していた頃使っていた工場内備品悪くなっていました。

経費削減中小企業でも行ってますから悪くはありませんが、には使えないものもあったので、そこ問題である感じました。

どこ企業にも言えますが、現在正社員雇いたくない考える企業多いですし、気持ち分かります。

人材雇えば、そこにも経費かかりますから下請け企業協力してもらうこと経費抑えられているのでしょう。

今後人手不足懸念されるとは思いますが、上記考慮して対策してほしいこと願いますね。

ただ、この推測あくまでも筆者が工場勤務して感じた事なので、実際違う可能性があるかもしれないので鵜呑みにはしないでください

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

どうも初めましてマサと申します。岡山県在住の猫好きな50代のオッサンです。よろしくお願いします。
  *星座:牡牛座

  *血液型:わかりません

  *趣味:ゲーム:読書

     :ウォーキング

目次