妖精カエルのドール専門店はココかも?【ぶらり旅/中央線】

カエル アート
※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

11月15日放送のぶらり途中下車の旅で、不思議な世界感のある妖精カエルというものが取り上げられているようです。

おそらく、これは中野区の「ワンダショップ」で提供しているカエルの妖精のオリジナルドールだと思われます。

今回、出演している舞の海さんも訪れているかもしれません。

妖精カエルや、お店で提供しているものについて簡単に触れていきます。

番組内容と相違があるかもしれません

スポンサーリンク
目次

1. ワンダショップの店舗や妖精カエルのドールついて

ワンダショップは、東京都中野区新井に位置するホビーショップで、特に「ワンダ」というカエルの妖精をテーマにしたオリジナルドールを専門に扱っています。

現地へは中野駅から徒歩11分で着くようです。

ショップは2008年に創業され、独特のファンタジックな世界観を持つ商品を提供しています。

引用元/Googleマップより

ワンダショップでは、カエルの妖精「ワンダ」とその仲間たちが住む「トレーベル」という惑星の物語が展開されていきます。

このテーマは、ワンダーフロッグの世界の住人である「ワンダ」たちは、カエルのような姿をした妖精という設定です。

彼らは緑豊かな「ノイエルの森」に住んでいるとされ、この森がワンダーフロッグの物語の舞台となっています。

ワンダたちは自然と調和しながら生活し、それぞれの個性を大切にしています。

彼らは様々な色の体を持ち、職業も異なるユニークなキャラクターたちです。

おしゃれが大好きな彼らは、訪れる人々に自分のスタイルを楽しむことを促しています。

*ワンダショップの運営情報
  • 所在地:〒165-0026 東京都中野区
            新井 1丁目37−11

  • 営業時間:14:00~18:00
    ※土曜のみ 12:00~18:00

  • 定休日:日曜月曜火曜水曜

  • ウェブサイト:https://studio-uoo.com/

  • Instagram:https://www.instagram.com/wandashop_nakano/

  • X:https://x.com/wandashop_s

  • 交通アクセス:
    ・中野駅から ふれあいロードと薬師あいロード経由で徒歩11分
    ・新井薬師前駅から薬師あいロード経由で徒歩7分
    ・沼袋駅から中野通り/都道420号経由で徒歩11分

2. その他の物語や作品・商品について

また、ワンダーフロッグの世界とは別に「エッジ・オブ・ザ・ワールド」という物語もあります。

こちらは、仲間との出会い別れ、そして困難を乗り超えた先に見えるものという奥深い物語が魅力です。

他にも「ミャウワールド」という猫の物語や「ニューボーンウォーカー」というアクシデントのある不思議な物語があります。

*その他の物語や作品・商品など

その他の物語

  • エッジ・オブ・ザ・ワールド
  • ミャウワールド
  • ニューボーンウォーカー

作品・商品など

  • KENZO氏のアート作品
  • 各お洋服作家さまの商品
  • ディスプレイの写真撮影
    ノイエルの森

オンラインショップも有り

ワンダショップの店主であるKENZO氏は、造形作家アーティストであり、物語アート作品を手掛けています。

また、こちらで店長を務められているのは、編集者の斎藤亜弓氏であり、WonderFrogディレクターも兼務されているようです。

斎藤亜弓氏は、過去に小学館の漫画家としてデビューした経歴があります。

この店舗では、人形アート作品各お洋服作家の商品など様々提供されており、店内ではノイエルの森のディスプレイで写真撮影もできるようです。

スポンサーリンク
*参考元URL
ワンダショップ公式https://studio-uoo.com/

まとめ

中野区にある妖精カエルのドール専門店についてでした。

「ワンダショップ」のオリジナルドールは、特に「ワンダフレンド」と呼ばれるキャラクターたちで構成されています。

これらのドールは、個性的なデザインと色合いが特徴で、ファッション性も高いです。

ショップでは、ドール用の衣服やアクセサリーも販売されており、購入者は自分のセンスでドールをスタイリングすることができます。

また、ワンダショップでは定期的にイベントやワークショップも開催されており、ファン同士の交流の場ともなっています。

例えば、2025年には「ワンダネイチャー」というテーマでのインスタグラムイベントが予定されており、自然をテーマにした投稿が募集されていました。

ワンダショップは単なるホビーショップではなく、訪れる人々に独自の物語と体験を提供する場所となっています。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

どうも初めましてマサと申します。岡山県在住の猫好きな50代のオッサンです。よろしくお願いします。
  *星座:牡牛座

  *血液型:わかりません

  *趣味:ゲーム:読書

     :ウォーキング

目次