バンドRyu Matsuyamaの経歴とは?ぶらり旅のテーマ曲「ATOMS」に込められた魅力!

バンドRyu Matsuyama 経歴
※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

バンド 「Ryu Matsuyama」は、イタリア生まれでボーカル・ピアノRyuさんドラムJacksonジャクソンさんからなるピアノスリーピースバンドです。

彼らの音楽は、英語日本語交錯する独特スタイルで、ポップジャズヒップホップなど多様ジャンル融合させています。

2012年の結成以来、彼らは独自の音楽世界を築き上げ、聴く人々に深い感動を与えているようです。

今回は彼ら経歴楽曲の特徴、さらに「ぶらり途中下車の旅」のテーマ曲になっている「ATOMS」に込められた魅力について迫ります。

スポンサーリンク
目次

1. バンドRyu Matsuyamaのメンバー経歴

引用元/@mora_info Xより

Ryu Matsuyama現在メンバーは、RyuさんJacksonジャクソンさん二人です。

3人体制活動していた時期もあり、現在脱退していますが、元メンバーTsuruツルさん経歴も簡潔に触れておきます。

1-1. Ryuさんの経歴

バンド中心的存在でであるRyuさんボーカル・ピアノ)は、20年間イタリア育ち2010年日本移住しました。

情報によれば、幼い頃からピアノを習っていましたが、一度挫折し、中学生ギター始めてバンドを組んでいた時期があります。

彼のイタリアでの幼少期複雑な環境育ち日本人でありながらイタリアで生まれたため、「アイデンティティクライシス」に悩まされていたようです。

その悩みとは次の通りです。

イタリアの友人からは「お前は日本人だ」と言われ、日本人の友人からは「イタリア人だ」と言われる環境で、イタリアではレイシズム経験し、早い段階で「自分は何者なんだろう?」という疑問を抱えながら成長しました

一部分を抜粋しています

参考元/https://www.cinra.net/article/interview-201705-ryumatsuyama

アイデンティティクライシス」とは、自分自身存在価値役割について深く悩み混乱陥る心理的危機状態を指します。

Ryuさんのイタリアでの幼少期は、複雑な環境から自問自答を自身で繰り返していたのかもしれません。

その経験楽曲影響与え癒し要素多いサウンドを生み出しているのでしょう。

2012年には、Ryu名前そのまま冠してRyu Matsuyama」としてバンド活動スタートしました。

Ryuさんは、バンドフロントマンとしてボーカルキーボードを務めるほか、楽曲制作手がけ第一線活躍中です。

1-2. Jacksonさんの経歴

Jacksonジャクソンさんは、2014年Ryu Matsuyama加入したドラマーです。

彼はバークリー音楽大学留学していた経験を持ち、バンド参加するから音楽的バックグラウンド豊富です。

Jacksonさんは、バンドのリズムセクションを支える重要な役割を果たしており、彼のドラムスタイルRyu Matsuyamaの音楽に独特ダイナミズムを加えています。

1-3. 元メンバー Tsuruさんの経歴

元メンバー Tsuruツルさんは、Ryu Matsuyama結成当初からのメンバーで、ベース担当しています。

2012年バンド結成されたから参加しており、バンド音楽スタイル方向性大きく貢献してきました。

2024年5月には、個人的音楽活動始めるためバンド脱退することを発表しており、脱退の理由として、は「自分なりの音楽を始めていきたいという想いが強くなった」と述べられているようです。

以後、現在Ryu Matsuyamaは、RyuさんJacksonさん2人体制となり、より洗練されたサウンド追求しています。

バンド結成経歴について簡潔に記載しておきます。

*バンドの結成と経歴
  • 2012年に「Ryu Matsuyama」としてバンド活動をスタート

  • 当初はRyuとベースのTsuruの2人編成

  • 2014年にドラムのJacksonが正式に加入し、3人編成

  • 2018年のメジャーデビュー後は、FUJI ROCK FESTIVALや、タイ、台湾などの海外の音楽フェスにも出演

  • 2022年にドラマ『オールドファッションカップケーキ』の主題歌担当

  • 2024年にNHKドラマ『ケの日のケケケ』の主題歌や劇伴・テーマ曲などを担当

  • 2024年5月にメンバーのTsuruが脱退し、再び2人編成となる
スポンサーリンク

2. バンドRyu Matsuyamaの楽曲の特徴

ライブ会場
画像元/写真AC

イメージ画像

バンドRyu Matsuyamaの楽曲の特徴について、以下の通りで進めます。

1. 音楽性とサウンド
2. サウンドの特色
3. 歌詞とメッセージ性
4. 歌詞の特徴

2-1. 音楽性とサウンドについて

Ryu Matsuyama音楽インディーR&Bポストロックなど多様ジャンル昇華したボーダレス壮大なサウンドスケープ特徴です。

異なるルーツがあるメンバー同士融合により、いろんなジャンルを感じさせる楽曲が生まれています。

2-2. サウンドの特色について

Ryu Matsuyamaのサウンド特色は、ピアノ中心とした楽曲構成やエレクトロニック要素ジャズ・ブラックミュージック要素融合などがあります。

また、ポップスでありながらアンビエント要素含み、かつてはメンバー三人周波数的ロー、ミドル、ハイ領域を全て出すサウンド構築していました。

2-3. 歌詞とメッセージ性について

Ryu Matsuyamaの歌詞メッセージ性については、Ryuさん歌詞人の成長についてのストーリーとなった自己対峙歌詞特徴的です。

Ryuさんは、歌詞について次のうように語っています。

どんなに「You」に歌っていても、結局それは自分に向けて書いており、「大丈夫、心配ないさ」と自分に言い聞かせている。

引用元/https://www.cinra.net/article/interview-201705-ryumatsuyama

Ryuさんは、歌詞において相手に伝えていても、それは自分に向けた言葉であり、自ら問題を考えつつ自ら答えを導きだしているようですね。

2-4. 歌詞の特徴

Ryu Matsuyamaの歌詞の特徴は、自問自答成長テーマにした内容であり、Ryuさん自ら体験したレイシズムを通じて「弱い自分でいいじゃないか」という受容的メッセージが込められています。

この受容的メッセージ無理に克服するのではなく弱さの理由探りつつ、最終的に、人間らしさ人間性深く考えさせるような内容たどり着くことが答えであるとRyuさんの思いが込められているようです。

まさにRyuさんが言われた、「人生を旅になぞらえた自問自答」という表現こそが、Ryu Matsuyama歌詞の特徴と言えます。

*Ryu Matsuyamaの主要アルバム
  • Thinking Better』(2014) – デビューミニアルバム

  • Grow from the ground』(2015)

  • Leave, slowly』(2017)

  • Between Night and Day(2018) – メジャーデビュー作

  • Borderland』(2020)

  • from here to there』(2022)

  • NHKドラマ「ケの日のケケケ」オリジナル・サウンドトラック』(2024)
*参考元URL
@RyuMatsuyama・チャンネルhttps://www.youtube.com/channel/UC0_iDUtXJ5YaXW7bNetYH0Q

3. ぶらり旅のテーマ曲「ATOMS」に込められた魅力について

引用元/@ryumatsuyama Xより

「ATOMS」2025年7月6日リリースされた最新シングルで、日本テレビ『ぶらり途中下車の旅7月のテーマ曲に決定しました。

このは、シンセブラス音色が特徴的で、聴く人美しい景色へと誘うような感覚を持っています。

Ryuさんのコメントによると、幼い頃よく訪れていた母の故郷大人になって久しぶりに歩いたとき体験から生まれた楽曲であるそうです。

すっかり姿を変えた街並み散策していると、ふい子供時代思い出あふれるように蘇りそのときの感情そのまま曲に込めたようですね。

SNSでは、「ATOMS」の楽曲について、音源が感慨深かく旅番組マッチした楽曲とのがあります。

サウンド特徴携わった方は次の通りです。

*サウンドの特徴や携わった方
  • 前作に引き続きodolのKoki Moriyamaが編曲に参加

  • 管楽器隊として竹内悠馬トランペット)、大田垣正信トロンボーン)、伊藤修平チェロ)が参加

  • ダンサブルで開放的な仕上がり

  • デモ段階ではダークな雰囲気だったが、アレンジによって一気に色づいた

  • シンセとブラスの音色が特徴的で、聴いているとどんどん景色が広がっていく感覚
スポンサーリンク
*参考元URL
Ryu Matsuyamahttp://ryumatsuyama.com/about/
アンコールhttps://e.usen.com/interview/interview-original/from-here-to-there.html
CINRAhttps://www.cinra.net/article/interview-201705-ryumatsuyama
skreamhttps://skream.jp/news/2024/04/ryu_matsuyama_tsuru.php
OTOTOYhttps://ototoy.jp/news/124596
j-wave newshttps://news.j-wave.co.jp/2025/07/content-4414.html

まとめ

バンド Ryu Matsuyama経歴や、ぶらり旅のテーマ曲「ATOMS」に込められた魅力についてでした。

バンド Ryu Matsuyamaは、イタリア生まれRyuさんJacksonさんからなるピアノスリーピースバンドです。

2012年結成され、独自音楽スタイル確立してきました。

彼らの楽曲は、英語日本語交錯するボーダレスサウンド特徴で、ジャズヒップホップなど多様ジャンルを取り入れています。

ぶらり旅のテーマ曲「ATOMS」に込められた魅力については、聴くこと広がる景色を感じさせる内容となっています。

子供時代感慨深い思い出が甦るようです。

Ryu Matsuyama音楽アイデンティティテーマにしており、聴く人共鳴するメッセージを届けています。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

どうも初めましてマサと申します。岡山県在住の猫好きな50代のオッサンです。よろしくお願いします。
  *星座:牡牛座

  *血液型:わかりません

  *趣味:ゲーム:読書

     :ウォーキング

目次