衆議院総選挙の投票で気付いたこと!記載用紙の疑問?

投票箱イメージ
※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

筆者は20年前の選挙以来、投票に行っていません。

2024年10月に行われた衆議院総選挙で久しぶりに付近の公民館に向かい投票しました。

そこで少し疑問に感じたことと、無知であったこと気付かされたのです。

今回はそれらについて簡潔に触れていきます。

スポンサーリンク
目次

1. 投票用紙に現在でも鉛筆が使われている!

選挙 投票箱
画像元/写真AC

選挙投票に向かうと、小選挙区候補者比例代表政党記載することは ご存知だと思います。

筆者が気になったのは記載するのに現在でも鉛筆が使われていることです!

疑問に感じるのは筆者だけかもしれないですが、これは いくらでも捏造することが可能なのではないか感じたからです!

投票用紙を持つ人
画像元/写真AC:photoB

ただの鉛筆書きですから、いくらでも書き換えよう思えできないことはないですよね?

失礼なことですが、もし選挙投票会場携わっている要員の方々政府与党繋がりのある人たちであった場合、どうしても疑念出てしまいます。

ここは記載しても消えないボールペンするべきではないですかね?

また、鉛筆ボールペンにしたとしても比例代表記載民主党書いている人いるみたいですから、これはどこの政党を指しているのか分からないです!

「自由民主党」「立憲民主党」「国民民主党」3つどれかなのですけど、曖昧ですよね!

引用元/@UDD502h Xより

この曖昧さを無くすのであれば、から全ての政党を記載し、囲むことにする選択肢に変えるべきではないでしょうか?

事務の手間を省くために無地の用紙にしているのかもしれませんが?

2. 衆議院総選挙の投票には最高裁裁判官の国民審査の記載もある!

これは筆者無知なだけなのですけど、衆議院総選挙投票以外にも最高裁裁判官国民審査記載があります。

この最高裁裁判官国民審査記載について存じていなかったので、どうして良いか分からず何も記載しないまま投票しました。

何となくSNS話題上がっていましたが、気にかけていなかったです。

引用元/@w7hC038zzfXpTa5 Xより

6人最高裁裁判官判断として良くないのかSNSよく見ておくべきであった後悔しています。

ただ、国民審査では6人最高裁裁判官名前があり丸○残したい人と、✖で辞めさせたい人記載するものであったので分かりやすいと感じました。

むしろ衆議院総選挙投票最高裁裁判官国民審査記載のようにすると良いのではないかと思いますね!

スポンサーリンク

3. まとめ

衆議院総選挙投票気付いたことについてでした。

衆議院総選挙投票気付いたことは次の通りです。

・投票用紙に現在でも鉛筆が使われている!
参議院選挙でも同じ?捏造も可能かも?

・最高裁裁判官の国民審査の記載もある!

以上がまとめたものです。

衆議院総選挙投票のみと思っていたので、最高裁裁判官国民審査記載について筆者無知でした。

参議院選挙でも同じかもしれませんが、投票用紙現在でも鉛筆が使われているのは少し疑問だと個人的に感じます。

ボールペンにするなり、衆議院総選挙投票最高裁裁判官国民審査のような記載にしても良いのではないかとも思いました。

不正無い信じたいところですが、投票あまり捏造しやすい環境問題ではないでしょうか?

公正に行ってほしいと願いますね。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

どうも初めましてマサと申します。岡山県在住の猫好きな50代のオッサンです。よろしくお願いします。
  *星座:牡牛座

  *血液型:わかりません

  *趣味:ゲーム:読書

     :ウォーキング

目次