猫の爪切りを嫌がる対策の知恵!

ゆったり猫
※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

飼いネコちゃんの爪切りには、普段から苦労されている方も多いのではないでしょうか?

そんな方に向けて、爪切りを嫌がる対策知恵について具体的に紹介します。

スポンサーリンク
目次

1. 猫の爪切りを嫌がる対策の知恵6選!

猫の一枚

猫の爪切りを嫌がる対策の知恵6選について紹介します。

1-1. 事前の慣れさせトレーニング

普段から足先を触る習慣をつける 

猫は足先が非常に敏感な部位なので、いきなり爪切りをすると嫌がります。

日常的なスキンシップの中で、足や肉球を優しく触る練習をしておくことが大切です。

触られても怖くない」という経験を積ませましょう。

爪切り器具に慣れさせる 

爪切り器具を猫の見えるところに置いて、怖いものではないことを理解してもらいます。

音が苦手な猫には、切るときの音や衝撃が小さい爪切りを選ぶとよいでしょう。

1-2. タイミングと環境を整える

リラックスしている時間帯を選ぶ

・遊び疲れた後
・食後
・寝起き

活発に動いている時間帯や元気に遊んでいる時は避けましょう。

猫が興奮しやすく、無理に押さえつけると爪切りが嫌いになってしまう可能性があり、リラックスしている時間に爪切りを行うことで、スムーズに進めることができます。

落ち着ける体勢を作る

・飼い主さんの膝の上に乗せる
・やさしく声をかけながら行う
・マッサージで安心させる

黙々と作業するのではなく、「おりこう~」とやさしく声をかけることで、緊張感和らぎます!

1-3. ご褒美を活用する

爪切り前後おやつを活用します。

ペースト状のおやつやウェットフードをお皿に塗り広げ、猫が夢中になって食べている間に切るのがおすすめです!

爪切り=いいことがある」という良いイメージに置き換えることで、徐々に抵抗感が薄れていきます。

1-4. 一度にすべて切らないで、少しずつ進める

一度に全部の爪を切ろうとすると、猫がイライラして暴れることがあります!

今日は1~2本だけ」と何度かに分けて切るのも効果的な方法です。

または、1週間で片足の爪を切るなど

猫のペースに合わせて、無理せず少しずつ進めましょう。

ストレスを軽減し、爪切りの時間を短くすることができます。

1-5. 便利グッズを活用する

どうしても暴れてしまう猫には、以下のグッズが有効です。

おもちゃの活用

おもちゃを与えることで、猫をリラックスさせることができます。

先ほどのおやつを与えると同様に「爪切りをするといいことがある」と覚えてもらうことで、次回以降の爪切りが楽になるでしょう。

洗濯ネットの活用

猫には狭い場所に入ると落ち着く習性があります。

目の粗い洗濯ネットなら、網目の間から爪を出して切ることもできます。

バスタオルの活用

体を包み込むことで視界を遮り、落ち着きを取り戻してくれます。

猫が普段使っていて、自分の匂いがついているものを使うとより効果的です。

爪切り補助具(もふもふマスクなど)の活用

目元を覆うことで視界が遮られ、猫が安心する習性を活かした専用グッズもあります。

洗濯ネットやバスタオルでうまくいかない場合に試してみる価値があります。

キャットグルーマー協会の爪を切る動画が参考になるかもしれません。

*参考元URL
@CatGroomerTV・チャンネルhttps://youtu.be/WhUA4Mlp54E?si=KOrReZw2U_uNjgRj

1-6. 二人で協力する

一人が猫を抱っこして爪を切り、もう一人がおやつの器を猫の口元に持っていく方法も効果的です。

一人での作業が難しい場合は、家族に協力してもらいましょう。

2. どうしても難しい場合は、プロに相談する

かわいい子猫

どうしても難しい場合は、無理をせず動物病院やトリマーに相談するのも一つの方法です。

暴れる猫を無理やり押さえつけると、ますます爪切りが嫌いになってしまいますので、猫のペースを尊重することが大切です。専門家の力を借りることも考慮しましょう。

*参考元
nekozuki
Petio
ユニ・チャーム
SBIペット保険

まとめ

猫の爪切りを嫌がる対策の知恵について紹介しました。

1. 事前の慣れさせトレーニング
2. タイミングと環境を整える
3. ご褒美を活用する
4. 一度にすべて切らないで、少しずつ進める
5. 便利グッズを活用する
6. 二人で協力する


どうしても難しい場合は、プロに相談する

これらの方法を試して、猫が少しでもリラックスして爪切りを受け入れられるように工夫してみてください。

猫との信頼関係を築くことが、爪切りをスムーズに行うための鍵となります。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

どうも初めましてマサと申します。岡山県在住の猫好きな50代のオッサンです。よろしくお願いします。
  *星座:牡牛座

  *血液型:わかりません

  *趣味:ゲーム:読書

     :ウォーキング

目次